引っ越し後の部屋のレイアウトやインテリアを考えると、新しい生活にわくわくするものです。
手持ちの家具を置くことができるのか、どのように配置すると広く使用できるのか疑問に思う方もおられるでしょう。
この記事では、一般的な賃貸物件の8畳の広さや部屋の形、レイアウトのポイントをご紹介いたします。
8畳の部屋の形について
まずはじめに、賃貸物件でよく見かける一般的な8畳の部屋の形を見てみましょう。
賃貸物件の間取りでよく見かけるタイプが縦長です。
玄関を入ると壁側にキッチンや風呂トイレがあり、奥に進むと部屋があります。
もしくは部屋内にキッチンがある1Rの場合があり、このタイプは1Kと比べると狭く感じることでしょう。
また横長では横の面積が大きくなるため、広く大きな窓の設置が可能です。
日差しが入りやすく明るい部屋となるでしょう。
正方形では、家具のレイアウトがしやすく置く場所を自由に選ぶことができます。
しかし正方形は賃貸物件であまり見かけないため、探すのに苦労する可能性があります。
8畳の部屋の広さとは?6畳との違いについて
8畳の部屋の広さは以下のとおりです。
●京間:横1.91m×0.95m
●中京間:横1.83m×0.91m
●江戸間:横1.75m×0.88m
このように関西で良く使われる京間の畳1枚分が大きいため、関東の江戸間に比べ同じ8畳でも部屋の広さが異なります。
賃貸物件では不動産の公正競争規約により1畳は1.62㎡で算出されているため、8畳の場合12.96㎡になります。
一人暮らしの場合、手軽な家賃を求めると多くが6畳または8畳の部屋を選択することになるでしょう。
6畳の部屋の場合、生活に必要な家具を置くと部屋がいっぱいになり、友人を呼ぶには手狭に感じます。
一方8畳ではベッド、テーブル、ソファ、テレビ台を自由にレイアウトすることができ、居場所の確保も可能です。
8畳レイアウトのポイント
レイアウトのポイントは、部屋の形によって異なります。
まず縦長や横長の場合、家具などで仕切りを作り寝室とダイニング部分を分けると、生活にメリハリが付きおすすめです。
次に正方形の場合、部屋の一部に空間を作るとすっきりした印象を与えます。
ポイントは一番大きな家具のレイアウトをまず先に考え、その後に小さな家具の配置を決めると良いでしょう。
また12.96㎡の部屋はさほど広くないため、家具の数を抑えると開放感のあるすっきりとした印象に仕上げることができます。
まとめ
部屋の広さや形に応じたレイアウトを考え、家具は必要最小限に抑えておくことが大切です。
また家具で仕切りを作ったり、収納付き家具を活用したりすると良いでしょう。
賃貸物件の契約を検討中の方は、この記事を参考に自分好みの部屋を考えてみてください。
戸越の賃貸なら、株式会社三友社にお任せ。
都営浅草線を降りて徒歩1分の、緑の看板が目印で、賃貸物件や売買物件の情報を豊富に取り揃えており、お得な賃貸マンション、賃貸アパートをご紹介させて頂きます。
また、管理とリフォームも取り扱っておりますので、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓