浴室乾燥機があると、雨の日でも室内で洗濯物を乾かせるので便利なイメージがあります。
近年、浴室乾燥機が設置されている賃貸物件が増加していますが、果たして必要なのでしょうか。
この記事では、賃貸物件における浴室乾燥機の必要性と乾燥機の種類や後付けについてご紹介します。
賃貸物件で浴室乾燥機!浴室乾燥機の必要性
浴室乾燥機のある賃貸物件で暮らすメリットは、雨の日でも洗濯ができることです。
とくに、梅雨や花粉の時期は、洗濯物を外干しできないことで悩まれる方が多くいます。
浴室乾燥機があれば、好きな時間に室内で洗濯できるので、忙しい方には必要性が高いといえます。
また、浴室乾燥機があるとカビを防いだり、浴室と脱衣室を一緒に暖められるメリットがあります。
一方、浴室乾燥機が設置されているデメリットは、家賃や電気代が高くなることです。
最低限の設備が整っていて、かつ家賃を抑えたい方にとっては、浴室乾燥機の必要性は低いといえます。
賃貸物件で浴室乾燥機!浴室乾燥機の種類
浴室乾燥機には、ガス式と電気式の2種類あり、賃貸物件ではどちらも使用されています。
ガス式は、ガスでお湯を沸かして発生した熱で浴室を乾燥させる方式です。
乾燥時間は短めですが、ガス専用の設備が必要のため、電気式よりも電気代がかかります。
一方、電気式は、浴室乾燥機の内部で自ら熱を発生させて乾燥させる方式です。
ヒーター式とヒートポンプ式があり、ヒートポンプ式のほうが電気代が安い傾向にあります。
このように、ガス式と電気式では、乾燥方法と電気代に違いがあります。
賃貸物件で、どちらの方式の浴室乾燥機が使用されているかチェックすることをおすすめします。
賃貸物件で浴室乾燥機!後付け対応の方法
賃貸物件で浴室乾燥機を後付けしたい場合は、大家さんの許可が必要です。
後付けが可能なケースでは、浴室の天井にある換気扇・点検口があるところや、壁に設置するパターンが考えられます。
しかし、以下のように浴室乾燥機が後付けできないケースもあります。
●換気扇が設置されていない
●換気扇と照明の距離が近い
●浴室乾燥機を置くスペースがない
換気扇がなく、浴室自体が狭い場合は、浴室乾燥機を取り付ける手段がありません。
また、浴室乾燥機から発生する熱が照明に影響を及ぼすことがあるため、後付けを断られることもあります。
さらに、賃貸物件を退去する際には、原状回復が必要ですので、入居時の状態に戻してから退去しなければならないことに注意が必要です。
まとめ
賃貸物件に浴室乾燥機があると、いつでも洗濯ができるため、生活パターンによっては必要性の高い設備です。
しかし、家賃や電気代が上がるデメリットもあるため、物件探しの際はよく検討してみましょう。
戸越の賃貸なら、株式会社三友社にお任せ。
都営浅草線を降りて徒歩1分の、緑の看板が目印で、賃貸物件や売買物件の情報を豊富に取り揃えており、お得な賃貸マンション、賃貸アパートをご紹介させて頂きます。
また、管理とリフォームも取り扱っておりますので、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓