賃貸物件を借りる際、まず気になるのが部屋の広さです。
部屋の広さを表す言葉として「専有面積」が用いられますが、いったいどの部分の面積なのかご存じですか。
そこで今回は専有面積とは何か、その範囲や計算方法、一人暮らしに必要な専有面積について解説します。
賃貸物件の専有面積とは?
専有面積とは、リビング・水回り・玄関・収納など、部屋の居住者のみが利用できるスペースを指します。
エントランスや外廊下などは賃貸物件に住んでいるほかの居住者も利用するので、専有面積には含まれません。
ただし、居住者のみが利用可能であっても、専有面積にはカウントされない場所もあります。
たとえばベランダは居住者のみが利用できるスペースですが、災害時の避難経路としての役割があり、専有面積には含まれません。
また、天井裏スペースに設けられたロフトも条件次第では居室には該当せず、物件情報には専有面積にくわえてロフトの面積が記載されるのが一般的です。
賃貸物件における専有面積の計算方法
賃貸物件の専有面積には「壁芯面積」と「内法面積」の2種類があり、実際に利用できるスペースに違いがある点に注意が必要です。
壁芯面積とは壁の中心線から部屋の面積を計算したものであり、壁が厚い部屋ほど居住空間が狭くなります。
一方、内法面積は壁の内側部分にある部屋の寸法を計算して算出したもので、居住者が使用可能な有効スペースを示しています。
賃貸物件の物件情報においては、壁芯面積と内法面積のどちらを記載しなければならないのか明確な規定はありません。
このため、物件を探す際には数字だけで比較するのではなく、壁芯か内法のどちらで計算されているかも確認しましょう。
一人暮らしにおすすめの賃貸物件の専有面積は?
一人暮らしでなるべく家賃を抑えたい場合は、15~20㎡ほどの専有面積があるワンルームがおすすめです。
水回りは浴室とトイレ、洗面台がセットになったユニットバスタイプが多い傾向にあります。
ほかに、トイレが独立して存在する物件もあり、この場合は居室部分の面積が狭くなるので、実際に見学をしたうえで広さを確認しましょう。
服や小物などが多い女性の場合は、収納スペースを考えると25~30㎡ほどの専有面積は確保したいところです。
30㎡だとリビングのほかに寝室スペースを確保できるので、生活空間を分けたい方におすすめです。
まとめ
一口に専有面積と言っても、計算方法が壁芯か内法かで利用できるスペースの面積が異なります。
賃貸物件を借りる際には、専有面積の数字だけでなく計算方法も確認し、実際に見学して部屋の広さを確かめるようにしましょう。
戸越の賃貸なら、株式会社三友社にお任せ。
都営浅草線を降りて徒歩1分の、緑の看板が目印で、賃貸物件や売買物件の情報を豊富に取り揃えており、お得な賃貸マンション、賃貸アパートをご紹介させて頂きます。
また、管理とリフォームも取り扱っておりますので、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓